- ホーム
- 講座一覧
無料の講座一覧
ITセンスがよくなるエクセル講座
エクセル作業の本当の基本について学びます。...
Windowsとエクセルの基礎知識
この講座は、「エクセル等のオフィスソフト以前に、そもそもパソ...
「Windows 7」7つの設定
この講座では、Windows7のおすすめの設定についてご説明...
いまさら聞けない!タイピングスピードをあげる方法
入力スピードの遅さ、タイピングしているときの自分のカッコ悪さ...
エクセルマクロ・VBA導入編
エクセルマクロをはじめて学ぶ方のための方の講座です。 初心...
エクセル仕事を劇的に楽にする「DPRフレームワーク」
ガラパゴスタディー小川慶一がコンサルティングの現場で使ってい...
動画デモ「エクセルマクロ実践的活用例」
Excelマクロの機能は強烈です。Excelシート上での自動...
エクセル、エクセルマクロよもやま話
エクセル、エクセルマクロについての解説をいろいろと。...
エクセルVBAでのシステム開発・保守を低コストで行うためのライブラリ “dLib for Excel VBA”
エクセルマクロでのシステム開発では、多くのプログラマーが、以...
ショートカットってすごいよ!
2015-2016年に実施した講座「パソコン仕事5倍塾」でお...
おすすめ講座セット
パソコン初心者セット
「エクセルのテクニックが!」とか「ワードのテクニックが!」という以前の Windowsの基礎知識やパソコンの基本操作についてしっかり学ぶための講座の セット。初心者なあなたは、まずはここで土台を固めてください。
このおすすめ講座セットは、以下の講座をすべて含みます。
ITセンスがよくなるエクセル講座
Windowsとエクセルの基礎知識
「Windows 7」7つの設定
エクセル仕事を劇的に楽にする「DPRフレームワーク」
- 無料講座
イヤでも「ショートカットキー」と「心理学」と「姿勢改善」で仕事がはかどり心と身体が楽になるセット
・ガラパゴスのパソコンショートカットキー全講座
・職場で使える、自分にも人にも振り回されなくなる心理学
・パソコン作業で目や肩、首、腰が痛くならない身体の使い方
をセットにした講座。
世の中には、「どんどんスキルを覚えられて、本当に仕事が早く正確で、身体に疲れをため込まず、仕事もプライベートも充実している」という人がいますね。
そんな人とあなた、違いはどこにあるのでしょうか。
実は、そういう人は、実は、以下の、評価されにくい3つの面で高い能力を有しています。
・ひとつひとつのパソコン操作が並みの人の3倍以上早い
・心理的に安定している
・姿勢がよいので、身体が疲れない
この講座セットは、そんなあなたになるためのすべてのノウハウをセットにしています。
「どうしてもパソコンスキルが上達しない」
「事務仕事をしているとすぐに目や首、肩、腰が痛くなる。つらくて仕方がない」
「大技はだいたいマスターした。でも、ショートカットキーや姿勢のことはなおざりだ」
そんなあなたに、ぜひおすすめです。
参考:
「イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ」講座詳細
「イヤでも身体から力が抜けて仕事が楽になるワークショップ」講座詳細
このおすすめ講座セットは、以下の講座をすべて含みます。
[ダイジェスト版] イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ
[ライブ版] イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ
[追加特典動画]イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ
[心理学パート]イヤでも身体から力が抜けて仕事が楽になるワークショップ
[ボディワークパート]イヤでも身体から力が抜けて仕事が楽になるワークショップ
イヤでも思考が整理されて文章作成が早くなるワークショップ
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- セット通常価格
92,000円- 67,500円
イヤでもショートカットキーを完全マスターしてしまうセット
ガラパゴスのショートカットキー講座をすべてセットにしました。
Windowsでの代表的操作、エクセルでの代表的操作からはじまり、Google Chrome、インターネットエクスプローラ等の「ブラウザー」での操作、文章作成、編集に使えるショートカットキーまで。
実戦形式の課題で練習しながら上達していけます。
応用力もしっかり身につきます。
ですので、この講座を修了したあなたは、エクセル、ワード以外のOfficeソフトはもちろん、Adobe Readerや、あなたが普段使っている社内システムでの操作も、特に習っていないのに勝手にスラスラとショートカットキーでできるようになってしまうことでしょう。
このおすすめ講座セットは、以下の講座をすべて含みます。
[ダイジェスト版] イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ
[ライブ版] イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ
[追加特典動画]イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ
イヤでも思考が整理されて文章作成が早くなるワークショップ
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- セット通常価格
52,400円- 39,500円
「イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ」セット
PC操作が遅いのが仕事のネックになっているあなたのための、ショートカットだけでパソコン操作のほとんどをできるようになるための特別講座。
このおすすめ講座セットは、以下の講座をすべて含みます。
[ダイジェスト版] イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ
[ライブ版] イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ
[追加特典動画]イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- セット通常価格
32,600円- 19,800円
「イヤでも身体から力が抜けて仕事が楽になるワークショップ」完全版
「気がつくと姿勢が悪くなっている」、「体が緊張している」、「必要以上に体が疲れる」、「仕事で身体を酷使して、夕方前にはもうボロボロ」、「広い視野で物を見るのが苦手」、「自分をうまくコントロールできない」そんな傾向のあるあなたへ。
「仕事でヘトヘトにならない心の使い方」と、「パソコン作業で疲れをため込まない身体の使い方」の講座。
このおすすめ講座セットは、以下の講座をすべて含みます。
[心理学パート]イヤでも身体から力が抜けて仕事が楽になるワークショップ
[ボディワークパート]イヤでも身体から力が抜けて仕事が楽になるワークショップ
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- セット通常価格
39,600円- 24,800円
「エクセルマクロ・VBA基礎編」講座と演習
無料の「エクセルマクロ導入編」をひととおり学ばれた方の次のステップとして、エクセルマクロを使った効率化のための基本の道具すべてとその使い方についてしっかり解説する講座です。講座と演習、エラー対策のノウハウをセットにしました。
このおすすめ講座セットは、以下の講座をすべて含みます。
エクセルマクロを書くときによくある問題とその対処法
エクセルマクロ・VBA基礎編
エクセルマクロ・VBA基礎編フォローアップ ベーシック
エクセルマクロ・VBA基礎編フォローアップ アドバンスド
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- セット通常価格
32,600円- 19,800円
基礎編と発展編1セット
無料の「エクセルマクロ導入編」をひととおり学ばれた方の次のステップ。 「エクセルマクロ・VBA基礎編」講座と演習と「エクセルマクロ・VBA発展編1」講座と演習のセットです。
このおすすめ講座セットは、以下の講座をすべて含みます。
エクセルマクロを書くときによくある問題とその対処法
エクセルマクロ・VBA基礎編
エクセルマクロ・VBA基礎編フォローアップ ベーシック
エクセルマクロ・VBA基礎編フォローアップ アドバンスド
エクセルマクロ・VBA発展編1
エクセルマクロ・VBA発展編1フォローアップミニセミナー
発展編1 フォローメールセミナー
解説「伝票作成マクロ」
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- セット通常価格
91,800円- 61,500円
ガントチャート作成講座
◆必要な事前知識:「エクセルマクロ・VBA基礎編」レベル◆ ガントチャートの作成を題材に、エクセルマクロの実践的ノウハウを学んでいきます。本講座には「プレセミナー」、「本編」、「アドバンスド講座」の3つの講座があります。実務で利用可能なガントチャートを作成することができます。
このおすすめ講座セットは、以下の講座をすべて含みます。
ガントチャート作成講座プレセミナー
ガントチャート作成講座本編
ガントチャート作成講座アドバンスド講座
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- セット通常価格
34,800円- 34,800円
基礎編とガントチャートセット
「エクセルマクロ・VBA基礎編セット」と「ガントチャート作成講座をセット」にしました。基礎からしっかり学びたいという方にはこれをおすすめします。
このおすすめ講座セットは、以下の講座をすべて含みます。
エクセルマクロを書くときによくある問題とその対処法
エクセルマクロ・VBA基礎編
エクセルマクロ・VBA基礎編フォローアップ ベーシック
エクセルマクロ・VBA基礎編フォローアップ アドバンスド
ガントチャート作成講座プレセミナー
ガントチャート作成講座本編
ガントチャート作成講座アドバンスド講座
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- セット通常価格
67,400円- 49,000円
発展編1とガントチャートセット
「エクセルマクロ・VBA発展編1セット」と「ガントチャート作成講座」をセットにしました。 発展編のノウハウとガントチャートの実践的なノウハウで更なるスキルアップのできるセットです。
このおすすめ講座セットは、以下の講座をすべて含みます。
ガントチャート作成講座プレセミナー
ガントチャート作成講座本編
ガントチャート作成講座アドバンスド講座
エクセルマクロ・VBA発展編1
エクセルマクロ・VBA発展編1フォローアップミニセミナー
発展編1 フォローメールセミナー
解説「伝票作成マクロ」
解説「カレンダー作成マクロ」
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- セット通常価格
95,500円- 71,500円
基礎編と発展編1とガントチャートセット
「エクセルマクロ・VBA基礎編セット」、「発展編1セット」と「ガントチャート作成講座セット」をお得なセットにしました。基礎固めから上級ノウハウ、そして実践的な教材で更なるスキルアップが期待できる最強のセットです。
このおすすめ講座セットは、以下の講座をすべて含みます。
エクセルマクロを書くときによくある問題とその対処法
エクセルマクロ・VBA基礎編
エクセルマクロ・VBA基礎編フォローアップ ベーシック
エクセルマクロ・VBA基礎編フォローアップ アドバンスド
ガントチャート作成講座プレセミナー
ガントチャート作成講座本編
ガントチャート作成講座アドバンスド講座
エクセルマクロ・VBA発展編1
エクセルマクロ・VBA発展編1フォローアップミニセミナー
発展編1 フォローメールセミナー
解説「伝票作成マクロ」
解説「カレンダー作成マクロ」
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- セット通常価格
128,100円- 79,800円
「エクセルVBAイベントとフォーム講座」講座と演習
◆必要な事前知識:「エクセルマクロ・VBA基礎編」修了レベル◆ 「イベント」機能と「フォーム」機能を活用した、「人に使ってもらうための仕組み作り」の手法をお伝えします。プレセミナー、本編、演習のセットです。
このおすすめ講座セットは、以下の講座をすべて含みます。
イベントとフォーム講座プレセミナー
エクセルマクロ「イベントとフォーム」講座
イベントとフォーム講座演習
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- セット通常価格
59,400円- 48,000円
「エクセルマクロ・VBA発展編1」講座と演習
◆必要な事前知識:「エクセルマクロ・VBA基礎編」修了レベル◆ ExcelマクロVBAのやや高度な抽象概念を学びます。講座と演習のセットです。
このおすすめ講座セットは、以下の講座をすべて含みます。
エクセルマクロ・VBA発展編1
エクセルマクロ・VBA発展編1フォローアップミニセミナー
発展編1 フォローメールセミナー
解説「伝票作成マクロ」
解説「カレンダー作成マクロ」
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- セット通常価格
60,700円- 49,500円
エクセルマクロ最上級2点セット
◆必要な事前知識:「エクセルマクロ・VBA発展編1」修了レベル◆ 発展編2、外部連携の2つの講座をセットにしました。一気に高みに登りたいあなたへ。 ◆◆受講特典◆◆ ●『小川が自作して普段から実務で活用している「マニアックだけど便利な汎用Functionプロシージャ集」』 (ダウンロードテキスト第6章に情報が掲載されています) ●『ネットを探しても有益な情報が滅多に見つからない「Outlook連携のためのVBAサンプルコード集」』 (外部連携講座のダウンロードデータ内のtokutenフォルダをご覧ください)
このおすすめ講座セットは、以下の講座をすべて含みます。
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- セット通常価格
140,300円- 129,600円
外部連携とweb連携セット
◆必要な事前知識:「エクセルマクロ・VBA発展編2」レベル◆ Web連携、外部連携の2つの講座をセットにしました。 ウェブサイトへのデータ送信、ウェブサイトからのデータ取得の講座までも含めたセット。 ◆◆受講特典◆◆ ●『ネットを探しても有益な情報が滅多に見つからない「Outlook連携のためのVBAサンプルコード集」』 (外部連携講座のダウンロードデータ内のtokutenフォルダをご覧ください)
このおすすめ講座セットは、以下の講座をすべて含みます。
エクセルVBA外部連携講座
エクセルマクロVBA「Web連携」
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- セット通常価格
119,000円- 108,000円
エクセルマクロ上級3点セット
◆必要な事前知識:「エクセルマクロ・VBA発展編1」修了レベル◆ 発展編2、Web連携、外部連携の3つの講座をセットにしました。 ウェブサイトへのデータ送信、ウェブサイトからのデータ取得の講座までも含めた、上級3点セット。 この講座の内容をすべてマスターしたら、IBM時代の小川よりスキルレベルははっきり上です。 ◆◆受講特典◆◆ ●『小川が自作して普段から実務で活用している「マニアックだけど便利な汎用Functionプロシージャ集」』 (ダウンロードテキスト第6章に情報が掲載されています) ●『ネットを探しても有益な情報が滅多に見つからない「Outlook連携のためのVBAサンプルコード集」』 (外部連携講座のダウンロードデータ内のtokutenフォルダをご覧ください)
このおすすめ講座セットは、以下の講座をすべて含みます。
エクセルマクロ・VBA発展編2
エクセルVBA外部連携講座
エクセルマクロVBA「Web連携」
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- セット通常価格
183,800円- 159,000円
講座
ITセンスがよくなるエクセル講座
エクセル作業の本当の基本である以下について学びます。
○IT的なものの考え方に慣れる
○順序立てて物ごとを考えることに慣れる
○ひとつひとつの作業を分割して確実に進めることに慣れる
もっと詳しく知りたい方≫≫ 講座紹介ページ
- 無料講座
Windowsとエクセルの基礎知識
この講座は、「エクセル等のオフィスソフト以前に、そもそもパソコンが苦手」という方を対象にした講座です。
- 無料講座
「Windows 7」7つの設定
この講座では、Windows7のおすすめの設定についてご説明いたします。
Windows10についても今後制作予定です。お楽しみに!
- 無料講座
エクセルマクロ・VBA導入編
エクセルマクロをはじめて学ぶ方のために、以下の内容について学んでいきます。
○エクセルマクロを書いてみたい人のためのおすすめの初期設定
○知っておきたいIT用語・抽象概念
○簡単なマクロを書いてみる
もっと詳しく知りたい方≫≫講座紹介ページ
- 無料講座
エクセル仕事を劇的に楽にする「DPRフレームワーク」
ガラパゴスタディー小川慶一がコンサルティングの現場で使っているオリジナルのフレームワーク「DPRフレームワーク」を解説します。「DPRフレームワーク」とは、エクセル仕事を簡単に進めるための基本的な考え方です。地味ですが、極めて重要なノウハウです。
もっと詳しく知りたい方≫≫ 講座紹介ページ
- 無料講座
動画デモ「エクセルマクロ実践的活用例」
Excelマクロの機能は強烈です。Excelシート上での自動処理、自動入力補助、Excelシートの一括操作はもちろん、そのほかの多くの機能について紹介します。
もっと詳しく知りたい方≫≫講座紹介ページ
- 無料講座
エクセル、エクセルマクロよもやま話
エクセル、エクセルマクロについての解説をいろいろと。
- 無料講座
スピード3倍を目指すタイピング講座
本講座は、タイピングトレーニングの講座(Windowsユーザー向け)です。
以下に該当する方の為の講座です。
「打ち間違いの多い方」「入力スピードが遅い方」「パソコンで文字入力しているとの自分の姿勢は、たぶんカッコ悪いだろうなと、少しでも気になっている方」「タッチタイピング(キーボードを見ないで文字を入力すること)ができない方」
※なお、本講座では、パソコンソフト「特打」(※Windows版のみ)を使用します。
「特打」の購入をご希望の方はこちらからご購入いただけます。
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 3,900円
エクセルマクロを書くときによくある問題とその対処法
エクセルマクロを書くときによくある問題とその対処法についての解説動画です。この動画では、よくやってしまう問題と、その解決策について指南しています。
もっと詳しく知りたい方≫≫この講座が含まれたセット講座紹介ページ
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 3,000円
エクセルマクロ・VBA基礎編
エクセルマクロを使った効率化のための基本の道具すべてとその使い方についてしっかり解説する講座です。この講座の内容を習得するだけでも、元データがキレイに整形されたものであれば、数万件のデータをボタンひとつで処理することも可能です。
◆◆受講特典◆◆
購入後に以下が記載されたダウンロードリンクが送られます。
●小冊子「Windows 誰も知らない12の超効率化技」
PDFファイル、143ページ
●小冊子「エクセル意外に知らない基礎知識」
テキストまたはPDFファイル、40ページ
●ツール「個人情報、取引情報変換プログラム」
エクセルファイル
●ツール「メールマガジン一括登録解除プログラム」
エクセルファイル
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 14,800円
エクセルマクロ・VBA基礎編フォローアップ ベーシック
基礎編でお伝えした道具はシンプルなものばかりです。しかし、基礎編レベルの知識だけでもかなりのことができます。基礎編フォローアップ ベーシックは、基礎編で学んだ内容を定着させるための演習問題とその解説動画で構成しています。
もっと詳しく知りたい方≫≫この講座が含まれたセット講座紹介ページ
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 5,000円
エクセルマクロ・VBA基礎編フォローアップ アドバンスド
◆必要な事前知識:「エクセルマクロ・VBA基礎編フォローアップ ベーシック」修了レベル◆
基礎編でお伝えした道具はシンプルなものばかりです。しかし、基礎編レベルの知識だけでもかなりのことができます。基礎編フォローアップ アドバンスドは、基礎編フォローアップ ベーシックに続き、基礎編で学んだ内容を定着させるための演習問題とその解説動画で構成しています。
もっと詳しく知りたい方≫≫この講座が含まれたセット講座紹介ページ
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 9,800円
演習「インターネットエクスプローラを使って取得した表の中身を解析する」
◆必要な事前知識:「エクセルマクロ・VBA基礎編」修了レベル◆
chr63.xlsm について、以下の課題を解きましょう。
[1] シート「演習1」でC列の値をD列と同じものに直すマクロを作れ
[2] シート「演習1」でセルC13の値をD列とE列のものに分割するマクロを作れ
[3] シート「課題」のC列にある2つの数値をJ列Kと列のものに分割するマクロを作れ
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 1,500円
実践添削事例-パソコンスクールのシフト表・予約フォーム生成マクロ
◆必要な事前知識:「エクセルマクロ・VBA基礎編及び発展編1」レベル◆
本講座では、あるパソコンスクールにお勤めの受講生さんが実際に実務で活用されているフォームアプリを徹底レビューします。生事例ならではの参考事例がてんこ盛りです。動画全23本、総再生時間合計4時間17分相当の動画と、添削前、添削後のエクセルファイル、レジュメテキストファイルを使用し、実務直結のノウハウをふんだんにお伝えします。
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 37,800円
エクセルマクロ・VBA発展編1
◆必要な事前知識:「エクセルマクロ・VBA基礎編」修了レベル◆
ExcelマクロVBAのやや高度な抽象概念を学びます。僕自身が、基礎編レベルから発展編レベルの知識を理解、活用できるまでに非常に苦労した経験があります。「どうしてこれでいいのか分からないけど、なんとなく動いているからいいや」「分からないことがあったらネットからコピペしてきてガチャガチャやっていればそのうち動くだろう」という感じでプログラムを書いている方はぜひ受講してください。
◆◆受講特典◆◆
購入後に以下が記載されたダウンロードリンクが送られます。
●小冊子「Windows 誰も知らない12の超効率化技」
PDFファイル、143ページ
●ツール「個人情報、取引情報変換プログラム」
エクセルファイル
●冊子&サンプルデータ「Excelマクロとデータベース関数の連携例」
PDFファイル31ページとサンプルデータ
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 19,800円
エクセルマクロ・VBA発展編1フォローアップミニセミナー
◆必要な事前知識:「エクセルマクロ・VBA発展編1」学習中レベル◆
エクセルマクロ・VBA発展編1フォローアップミニセミナーは、発展編で学んだ内容を定着させるための演習問題とその解説動画で構成しています。
○「エクセルマクロの自動記録」機能で作ったマクロを編集して活用する
○構造文の活用(For Next構文、If文、For Each構文等)
もっと詳しく知りたい方≫≫ この講座が含まれたセット講座紹介ページ
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 14,800円
発展編1 フォローメールセミナー
メールセミナーのため【動画はありません】
エクセルマクロ発展編1受講生向けのメールセミナー全30回の原文をそのまま紹介。重要事項満載のフォローメールとなります。質問等は動画講座と同様にこのページで受け付けています。
もっと詳しく知りたい方≫≫ この講座が含まれたセット講座紹介ページ
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 14,800円
解説「伝票作成マクロ」
◆必要な事前知識:「エクセルマクロ・VBA発展編1」受講済み前提レベル◆
実務直結!「伝票作成マクロ」を題材にして、マクロの作り方を部品単位でこまぎれに解説。それらをどう組み合わせるかまでを解説します。
もっと詳しく知りたい方≫≫この講座が含まれたセット講座紹介ページ
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 9,800円
解説「カレンダー作成マクロ」
◆必要な事前知識:「エクセルマクロ・VBA発展編1」受講済み前提レベル◆
実務直結!「カレンダー作成マクロ」を題材にして、マクロの作り方を部品単位でこまぎれに解説。それらをどう組み合わせるかまでを解説します。
もっと詳しく知りたい方≫≫この講座が含まれたセット講座紹介ページ
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 1,500円
イベントとフォーム講座プレセミナー
◆必要な事前知識:「エクセルマクロ・VBA基礎編」修了レベル◆
基礎編受講生が発展編1を未受講のままイベントとフォーム講座を受講する場合、知識的に若干厳しいものがあります。本講座は、そのような受講生ための、イベントとフォーム講座を受講する前に必要な知識をコンパクトに提供するものです。
もっと詳しく知りたい方≫≫この講座が含まれたセット講座紹介ページ
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 14,800円
エクセルマクロ「イベントとフォーム」講座
◆必要な事前知識:「エクセルマクロ・VBA発展編1」修了レベル◆
本講座では、「人に使ってもらうための仕組み作り」の手法をお伝えします。具体的には、以下のようなことを目指します。
○マクロを書いた人自身だけでなく、一般のスタッフも利用できるツールを作れるようになること。
○入力ミス、出力ミス等の生じにくい入力画面を作れるようになること。
もっと詳しく知りたい方≫≫この講座が含まれたセット講座紹介ページ
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 29,800円
エクセルマクロ・VBA発展編2
◆必要な事前知識:「エクセルマクロ・VBA発展編1」修了レベル◆
発展編1に続き、より複雑な処理をよりシンプルに、メンテナンス性高く書き上げるためのテクニックを学びます。中~大規模なプログラムでも耐えられるだけのより可読性・メンテナンス性の高いプログラムを書ける手法を学びます。
◆◆受講特典◆◆
●『小川が自作して普段から実務で活用している
「マニアックだけど便利な汎用Functionプロシージャ集」』
ダウンロードテキスト第6章に情報が掲載されています!
●発展編2が含まれた以下のセットご購入の方にはさらに、購入後に
『あまりにもヤバい!見れば必ず卒倒する、エクセルをデータベースとして
扱うために小川慶一が独自開発している「超便利関数集(非売品)」』
のダウンロードリンクが送られます。
・エクセルマクロ最上級2点セット
・エクセルマクロ上級3点セット
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 64,800円
エクセルVBA外部連携講座
◆必要な事前知識:「エクセルマクロ・VBA発展編1」修了レベル必須◆
エクセルと他のソフトの連携方法、エクセルで、エクセル形式以外のデータを取得したり更新したりする方法について学びます。
◆◆受講特典◆◆
●『ネットを探しても有益な情報が滅多に見つからない
「Outlook連携のためのVBAサンプルコード集」』
ご購入後ダウンロードデータ内のtokutenフォルダをご覧ください
●外部連携講座が含まれた以下のセットご購入の方にはさらに、購入後に
『あまりにもヤバい!エクセルをデータベースとして扱うために
小川が独自開発している、「超便利関数集(非売品)」』
のダウンロードリンクが送られます。
・エクセルマクロ最上級2点セット
・エクセルマクロ上級3点セット
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 75,500円
エクセルマクロVBA「Web連携」
◆必要な事前知識:「エクセルマクロ・VBA発展編1」レベル◆
本講座により、誰も体系的に教えてくれない「ウェブ」の全容を理解し、エクセルからウェブサイトにデータ送信をしたり、ウェブサイトの手ータを受信してエクセルで分析するといったことができるようになります。ワンランクどころか、ツーランク上のITリテラシーを手に入れる事が出来ます。
もっと詳しく知りたい方≫≫講座紹介ページ
お得に講座を購入したい方≫≫こんなセットもご用意しております。
・外部連携とweb連携セット
・エクセルマクロ上級3点セット
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 43,500円
「エクセルマクロ公開添削会」
2009年末に行った「エクセルマクロ公開添削会」セミナーテキストと参考資料。第一部では、エクセルマクロ上級テクニックの「関数」、「引数つきサブプロシージャ」、「配列」を深く理解するのに不可欠な「式」と「戻り値」の概念について、時間をかけて解説。第二部では、エクセルマクロについての実務上の相談に対して具体的にコンサルティングを実施。【動画はありません】テキスト、サンプルデータ、収録音声のパッケージ。
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 5,000円
完全解説「アプリケーション作成講座」その1
「アプリケーション作成講座」【動画なし】テキストとサンプルデータで構成された講座です。質問等はこのページで動画講座と同様に受け付けています。
みどころ:
○ 複数データのマッチングを行うときの、基本~応用例について学ぶ
○ 商品カテゴリーごとの分類が発生する場合、どういった処理をするべきか?
○ さらに、複数支店をまとめた集計を行うには?
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 5,000円
完全解説「アプリケーション作成講座」その2
「アプリケーション作成講座」【動画なし】テキストとサンプルデータで構成された講座です。質問等はこのページで動画講座と同様に受け付けています。
みどころ:
○ 「自動記録」機能を併用し、「検索して特定の値のセルを見つける」
○ .Resizeメソッド、.Offsetプロパティを活用した、表内のデータ取得
○ ヘルプを利用する力をつける
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 5,000円
完全解説「アプリケーション作成講座」その3
「アプリケーション作成講座」【動画なし】テキストとサンプルデータで構成された講座です。質問等はこのページで動画講座と同様に受け付けています。
みどころ:
○ 起算日が「1日」でないカレンダーを作るには?
○ 曜日や祝日かどうかのチェックにより処理を振り分けるには?
○ 省力化のための「関数式を入力するマクロ」の応用例
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 5,000円
サラリーマンで年収1,000万円を目指せ!ジョイントセミナー講義録
高卒,テキ屋,パチプロ,派遣社員からスタート
→時給1,700円で潜り込んだ大手IT系で6年で年収1,000万円の部長
→超有名大手外資系ITの企業で部下150名の営業本部長に。
顔出しNGの「あの人」の、再現可能なノウハウとは?!
【テキストと音声で構成された講座です。動画講座はありません。】
もっと詳しく知りたい方≫≫講座紹介ページ
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 10,800円
MindManager これ一冊でいますぐ上級者
定番の高機能Mindmap作成ソフト「Mindmanager」をご存知ですか。
このサイトにある講座では、レジュメのマインドマップはすべてこれだけで作られています。このMindmanagerついて、主要な機能からややマニアックな機能までを一挙解説。【テキストのみの講座です】テキスト一冊、58ページ。質問等はこのページで受け付けます。
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 1,500円
[ダイジェスト版] イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ
「イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ」のダイジェスト版です。このダイジェスト版では、各動画数分から15分程度の25本の動画を順番に観ていけばショートカット習得のための必要な情報は得られます。最初の13本の動画(合計1時間20分ほど)だけ観れば、ワークは開始できます。
もっと詳しく知りたい方≫≫この講座が含まれたセット講座紹介ページ
【機器の接触不良のため、途中、雑音が発生し、音声が聞きとりにくい箇所や周囲の環境音が収録されている箇所がございます。ご不快に感じられる方もいらっしゃるかと思いますが、セミナーの内容をご理解いただく上では支障がない程度でございます。予めご了承ください。】
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 14,800円
[ライブ版] イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ
この講座は、「イヤでもWindowsとエクセルの操作が早くなるワークショップ」のライブ版です。
もっと詳しく知りたい方≫≫この講座が含まれたセット講座紹介ページ
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 14,800円
[心理学パート]イヤでも身体から力が抜けて仕事が楽になるワークショップ
「イヤでも身体から力が抜けて仕事が楽になるワークショップ」心理学パートのオンライン講座です。
もっと詳しく知りたい方≫≫この講座が含まれたセット講座紹介ページ
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 19,800円
[ボディワークパート]イヤでも身体から力が抜けて仕事が楽になるワークショップ
「イヤでも身体から力が抜けて仕事が楽になるワークショップ」ボディワークパートのオンライン講座です。
もっと詳しく知りたい方≫≫この講座が含まれたセット講座紹介ページ
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 19,800円
イヤでも思考が整理されて文章作成が早くなるワークショップ
この講座は、文章作成能力向上、データ整理能力向上に直結するショートカットキー等、各種テクニックを学ぶ講座です。
閲覧期間、質問対応期間は無期限です。
- 19,800円
エクセルVBAでのシステム開発・保守を低コストで行うためのライブラリ “dLib for Excel VBA”
エクセルマクロでのシステム開発では、多くのプログラマーが、以下の問題に遭遇します。
1. データやレポートの仕様変更に合わせてプログラムのコードを書き換えなければならない
2. 新プロジェクトごとにありきたりの計算をくり返さなくてはならない
3. 処理の記述が冗長になる
弊社が開発したライブラリ”dLib for Excel VBA”は、そのような、プログラミングで生じる不便を解消するための上級者向けライブラリです。
ログインするとdLibの最新バージョンをダウンロードできます。
- 無料講座
ショートカットってすごいよ!
2015-2016年に実施した講座「パソコン仕事5倍塾」でお伝えしていた内容の一部を特別公開します。
- 無料講座
コメント紹介
もっと見る